「はてなスタッフ」さんからお返事が来たよ

 ここのところ私情・私怨丸出しのエントリーが多くて恐縮だが、「書きこんだ日記データが消えた事件」の続報。待ちに待った「はてなスタッフ」さんからのお返事が来た。要約すると、「どうしようもないっす(笑顔+キラリと光る歯)」という内容で、途中まで読んで、黒ヤギさんたら全部読まずに食べてしまいたくなるくらい激しい破壊衝動にかられてしまう。当然納得してはいないのだが、送られてきた返事の文章が謝罪のお手本にしたくなる様なとても丁寧な出来で、当方思うに20代前半の素敵なスタッフからの返信と脳内美化補完されたので、ここは事を荒立てない事にする。

 ただ「はてなダイアリー」使用者として同じ境遇にある方々に広く周知したい部分があるのも事実なので、ここでそのお返事の全文を公開しようと思う。「はてなスタッフ」さんも業務でご返答された訳で私的なメールという訳では無いし、また秘密にしておく部分も無く、文字数の制約やデータ管理の面など、むしろ周知すべき内容だと当方は判断した。「はてな」としての公的な見解を表明されたお返事であると思うので、公開に問題は無いと思う(ただ担当者の方のお名前は伏せさせて頂いた)。もし公開に問題がある場合はメール、コメントにてどなたでもご指摘ください。削除を含めて対処いたします。

amateur2010 様

こんにちは。はてなスタッフの○○と申します。
いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。

お問い合わせにつきまして、
この度はご迷惑おかけし、大変申し訳ありませんでした。

該当の日記が長文であったとのことですが、
1日に書ける文字数をオーバーしていた可能性がございます。

大変恐縮ではございますが、
はてなダイアリーでは、1日に日記を書ける文字数に上限がございます。
文字数の上限は、1日ごとに本文とコメントを含め、半角で約6万5千文字、
全角で約3万2千文字までとなっております。
それを超えた場合には、本文及びコメントが、
途中までしか保存されませんので、お気を付けください。

なお、保存されていない記事については、
弊社のデータベースにも保存されていないので、
ご理解とご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

もしまだ何かご不明な点や、お困りの点がございましたら、
再度お問い合わせいただけますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。

==========
はてなサポート窓口
担当:○○
support@hatena.ne.jp
==========

(赤字は引用者)


 文字数の上限というものの存在は当方、実は初耳で、30日以上「はてな」で日記を書き続けて来たというのに寡聞にして知らなかった。うーん、そんなに長文だったかなぁ? 長文であればある程、こういったトラブルに遭う可能性が上がるという事かな? 文字数が多ければデータも当然重くなるだろうから、無理も無い理屈の様な気もする。だとしたらこちらにも責任があった訳で、そうであるならば、今後は文字数にも注意を払わないといけないらしい。文字数に関しては妥協したくは無いが、仕方が無いのかもしれない。今後は自重せねばなるまい。

 赤文字部分ぶん投げられた無料ユーザーの哀感を感じずにはいられないのだが、今のところはそういう仕様なのだと我慢しよう。今後のシステム向上に当方の苦情を役立てて頂きたいと思う次第。ただ「はてなダイアリー」のユーザーは膨大だろうから、やはり無料でデータ保存まで望むのは酷というものなのかしらん。有料の「はてなダイアリープラス」の状況も知りたい気がする。

 実は昨日の日記も修正後にアップしようとした際にフリーズ状態になるトラブルがあった。ウインドウを閉じて強制終了させる事でデータは消える事無く保つ事が出来たのだが(この方法、どう見ても危ない様な気がするので真似はしないで下さい)、度々こういう事が起こるとなると、先行きが心配でならない。結局自力で解決法を発見するしかない訳だ。

 考えられる対策としては、日記のアップ前に本文のコピーを取るのは勿論、日記の修正前には別ウインドウ(若しくは別タブ)に最新の状態のブログページを開いておく。そうすればアップ時に不具合が生じても、直前のデータはそちらに残せるからだ。当方はこれからはこの方法ではてなダイアリー」の厳しい仕様を乗り切るつもりである。この方法は同様のトラブルに悩む方にも是非お教えしたい。

 ……とっくにみんな、やってる事なんでしょうねぇ。こんな初歩的な苦情を受けて「はてなスタッフ」の皆さんもさぞかし困ったかもね。ただこれぐらいの対処法はヘルプの最初の方にでも載せてくれても良い気がするよねぇ。どうせもっと良い対処法もあるんでしょ(と、少しヤケ気味に)。「はてなダイアリー」は初心者に優しいブログサイトを目指して欲しいな、と綺麗にまとまったところで終わる。


 今回のエントリーが他のはてなユーザーさんへの指標や一助になれば幸いだと思う。


人気ブログランキングへ
この記事が参考になった思われたら、押してください。